ひまわりの丘建設工事完了
園長 藤井俊朗
地域の皆様はじめ各関係機関、ボランティア等、関係者の皆様には日頃よりご支援、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
一昨年からの新型コロナウイルス感染症対策により、外部との交流活動全般において自粛を継続しており、何かとご心配をおかけしていることと存じますが、ご利用者及び職員に感染者はでたもののクラスターには至らず、また重症者もなく全員で感染防止に努めつつ生活しております。
さて、平成26年度の基本設計から始まった「ひまわりの丘再整備事業」におきましては、平成29年度に「いこい棟」、平成30年度に「事務棟」、令和2年度に「なごみ棟」が順次利用開始となり、今年4月からは「いきいき・すまいる棟」が利用開始となりました。これによって段階的に進めてきた「ひまわりの丘第三学園」及び「ひまわりの丘第四学園」の入所利用者200人、通所利用者40人の計240人の移行がすべて終了し、4月からは生活介護定員240人、施設入所定員200人の障がい者支援施設及び地域生活支援センターとしてスタートしました。
新施設は課題となっておりますご利用者の高齢化と強度行動障がい者に対応できる専門性の高い施設をめざして設計を行い建設しました。高齢者棟は余裕のあるスペースと車いすでも生活できる設備を備え、安全でゆったりとした生活が送れるようにしました。
強度行動障がい者棟は刺激の少ない環境を優先し、少人数のユニットで安定した生活が送れるように配慮しました。
ひまわりの丘は特色あるユニットの集合体として施設機能を強化し、幅広いニーズに対応できる事業所を目指して取り組んでまいりますので、関係者の皆様にはなお一層のご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、岐阜県からの委託事業として強度行動障がい者を対象とした緊急短期入所支援事業が始まりました。利用には事前アセスメントが必要となりますので、「すぐに利用したい」「近い将来利用したい」「万一に備えたい」などのご希望がある方は、お住まいの市町村障がい者福祉担当窓口へご相談ください。
「ひまわりの丘 いこい棟 園内誌」
社会福祉法人 岐阜県福祉事業団〒500-8385 岐阜県岐阜市下奈良2-2-1 岐阜県福祉・農業会館内TEL:(058)201‐1536 FAX:(058)276‐6227 |
個人情報保護について Copyright (C) 岐阜県福祉事業団. All Rights Reserved. |