社会福祉法人は、社会福祉法の規定により「社会福祉事業を行うことを目的として、この法律に定めるところにより設立された法人」です。(同法22条)
社会福祉法人岐阜県福祉事業団は、岐阜県をはじめ県内の市町村から社会福祉事業の管理・経営の委託を受けて、社会福祉事業の推進を図り、広く県民福祉の向上と増進に寄与することを目的として、岐阜県が90%を出捐して、昭和42年3月に設立された社会福祉法人です。
団体の概要
設 立 |
昭和42年3月 |
組 織 |
社会福祉法に基づく社会福祉法人 |
事業目的 |
岐阜県をはじめ県内の市町村から社会福祉事業の委託を受けて、福祉サービスを必要とする方々を援助し、広く県民福祉の向上と推進に寄与する。 |
実施事業 |
◇第一種社会福祉事業
- 児童養護施設の経営(岐阜県立白鳩学園)
- 特別養護老人ホームの経営(岐阜県立寿楽苑、岐阜県立飛騨寿楽苑)
- 障害児入所施設の経営(岐阜県立ひまわりの丘第一学園)
- 障害者支援施設の経営(岐阜県立陽光園、岐阜県立三光園、岐阜県立サニーヒルズみずなみ、岐阜県立幸報苑、岐阜県立ひまわりの丘第二学園、ひまわりの丘、岐阜県立はなの木苑、岐阜県立みどり荘)
◇第二種社会福祉事業
- 障害福祉サービス事業(白鳩学園、陽光園、三光園、サニーヒルズみずなみ、清流園、清流の里、ひまわりの丘第一学園、ひまわりの丘第二学園、ひまわりの丘、ひまわりの丘地域生活支援センター、はなの木苑、みどり荘)
- 老人デイサービス事業(寿楽苑、飛騨寿楽苑)
- 老人短期入所事業(寿楽苑、飛騨寿楽苑)
- 一般相談支援事業の経営(ひまわりの丘地域生活支援センター、はなの木苑)
- 特定相談支援事業の経営(幸報苑、ひまわりの丘地域生活支援センター、はなの木苑)
- 障害児相談支援事業の経営(ひまわりの丘地域生活支援センター)
- 移動支援事業(ひまわりの丘地域生活支援センター、はなの木苑)
- 認知症対応型老人共同生活援助事業(飛騨寿楽苑)
- 子育て短期支援事業(白鳩学園)
◇公益事業
- 岐阜県介護研修センターの受託運営
- 障害者地域支援・研修センターの受託運営(ひまわりの丘地域生活支援センター)
- 地域包括支援センターの受託運営(寿楽苑)
- 障害者就業・生活支援センターの受託運営(ひまわりの丘地域生活支援センター)
- 社会福祉に関する研修事業
|
役職員数 |
役員数 理事12名 監事2名 職員数 903名(非正規職員を含む)
|