サービス

施設入所支援
施設に入所している方に夜間や休日、入浴、排せつ、食事の介護等を行います。

生活介護
介護を必要とする方に昼間、入浴、排せつ、食事の介護等を行うとともに、
創作的活動等の機会を提供します。
創作的活動等の機会を提供します。

相談支援(特定)
令和7年4月1日付けにて、ひまわりの丘地域生活支援センターへ併合いたしました。
自分の仕事を持って働ける。
生きる喜びにつながる
障がい者支援施設。
昭和58年4月1日に身体障害者入所授産施設として開設した「幸報苑」は、
平成22年4月1日から指定障害者支援施設になり、令和5年で創立40年を迎えました。
緑豊かな山あいの落ち着いた環境のもと、定員40名の方が生活され、
「軽作業」や「縫製作業」等の作業に取り組んでみえます。
花見会・夏祭り・幸報苑祭(幸光祭)などの行事に参加したり、塗り絵コンテストやハンドメイド活動をして、
街や福祉展で発表する余暇活動も行っています。
地域とのつながりを育みながら“自分の仕事”を持って働けることが生きる喜びにつながっています。
幸報苑ではこんなことを
しています!
工賃作業活動
希望者は毎週月・火・水・金曜日の9:30~11:00に、縫製、説明書折りなどの工賃軽作業を行っています。苑内で働くことができるのが魅力です。
岐阜県立幸報苑の
暮らし
一日の生活
月~土曜
6:45 | 起床 |
---|---|
8:00 | 朝食、洗面 |
9:00~9:30 | 朝の連絡会、体操(月~金) |
9:30~11:00 | 作業支援:月・火・水・金曜 (希望利用者が参加) 生活リハビリ:木・土曜 機械浴:月・水・金曜(男性) |
12:00 | 昼食、洗面 |
13:00~16:15 | 介助入浴(男女):月・水・金曜 余暇支援等:火・木・土曜 |
18:00 | 夕食、洗面 |
19:00~22:00 | 個別支援 |
22:00 | 消灯 |
日曜・祝日
6:45 | 起床 |
---|---|
8:00 | 朝食 |
8:50~11:45 | 余暇、生活支援 |
12:00~13:00 | 昼食 |
13:30~17:00 | 余暇、生活支援 |
18:00~ | 夕食 |
23:00~ | 就寝 |
年間行事
4月
花見会、家族会総会
6月
バーベキュー
8月
夏祭り
10月
幸光祭
12月
年忘れ会
PICK UP
「幸光祭(幸報苑・三光園 合同祭)」
三光園・幸報苑合同で、ステージショーなどをご家族とともに観覧します。
私たちが
大切にしていること
理念
その人らしい生活をサポートします。